入学の相談・お問い合わせ

修了生の声

大阪校

福留大德エフアンドエムビジネススクール大阪校(O-college)

会社名

有限会社スクエアエンジニアリング

事業内容

入学の動機を教えて下さい

自分の会社を良くしたい、勉強がしたいと思って入学を決意しました。これまでの経営が正しいものなのか、間違っているのかも分からない状態で会社を経営しており、改めたいと考えたため。

あなたにとって一番印象に残る科目(授業)は何ですか?

リーダーシップ論です。

その理由を教えてください。

リーダーや経営者のあるべき姿がぐっとイメージすることが出来、頭に焼きつきました。たくさんの人を動かすために必要な姿勢、気遣い、態度、言葉遣いなど、改めるべき事や新しい発見がたくさんありました。

この学校で印象に残っている言葉やメソッド(方法)は何ですか?

「守破離」です。経営や普段の業務においても、私にとって大切でピッタリの言葉でした。私は学んだ事をすぐに中途半端な理解の状態で自分の型に当てはめてなんでもスキップしようとしてしまう所がありました。それだとうまくいかないことが多かったため、まずは「守」にて基本に立ち帰って先人達の教えを守り、そこから自分なりに工夫して飛躍していく事の大切さを知る事が出来ました。

この学校(ビジネススクール)を他の人に勧めるとしたらどのようなセリフですか?

「急がば回れ」です。時間という資源は2度と戻らず、経営や人生において、とても貴重な資源です。間違った方向への経営をそのまま放置してしまうと、取り返しのつかない状態になってしまったり、大きな機会損失をしてしまう可能性があります。より良く、正しい方向へ進んでいくために必要な知識を、このスクールで共に獲得しましょう。

今後の受講生へメッセージ

私はこのスクールで学んだ事を自社へ落とし込み、自分の会社や自分の強み・弱みをデータや分析からしっかりと知り、改善へ繋げていくことが出来ました。そして、かけがえのない友人もたくさん出来ました。皆さんも頭に汗をかきながら仲間達と共にたくさんの勉強をすることになると思いますが、その時間と得た知識、人脈は今後のかけがえのない財産になると思います。修了式やスクールで皆様とお会いできる事を楽しみにしています。

修了生の声

  • 上山 哲生さん

    大阪校 上山哲生
    社長に就き、業務集中による疲労や報連相不備による疑心暗鬼から脱け出したい、 家業の延長でなく根拠ある自信を持って経営に向き合いたいと願って…
  • 東京校 原栄治
    会社の代表として、経営の基礎知識をしっかり習得したいと思った為。 また、会社の数字を分析できるように基礎から学びたかった為。
  • 東京校 小池常雄
    修了式について はじまりの終わりのイベントです。 他カレッジやOB・OGの発表は、半年間学んだこと…

すべての修了生を見る